周来友ブログ

周来友オフィシャルブログ

人気アプリ・Clubhouse(クラブハウス)、台湾で懸念広がる

日本のみならず世界で注目を集めている音声SNSアプリ・Clubhouse(クラブハウス)ですが、香港や台湾では今、メディアがその危険性を指摘し始めています。
 
 
 
 
台湾メディアはこのほど、Clubhouse(クラブハウス)は台湾でもユーザー数を急速に伸ばしているが、中国資本の企業が技術提供していたことが発覚したことから警戒感が高まっている、と報じました。
 
Clubhouse(クラブハウス)に音声技術を提供していたのは中国上海に本社を置く「Agora.io(声網)」。ビデオ通話やライブ配信に関する技術を研究開発している企業です。同社はアメリカやイギリス、インドにも支社を置くグローバル企業として知られ、昨年6月には米ナスダック市場に上場、世界でシェアを伸ばしてきました。
 
その同社がこれまで技術提供してきた企業には、フィリピン発のライブ配信アプリ「Kumm」や、  中国通信機器大手「シャオミ」、中国マッチングアプリ大手「陌陌科技(Momo Technology)」などが含まれています。
 
そんな中国企業が技術提供を行っているClubhouse(クラブハウス)の利用者が増えているということで、このところ中国と政治的な対立が大きくなっている台湾は、個人情報が漏洩するのではないかと危機感を高めているのです。
 
台湾与党民進党の幹部・郭国文は、「中国企業は中国の法規で、中国政府から要請があった場合、ユーザーの情報を提供することが義務付けられている。このため、個人情報が中国政府にわたり、台湾の安全を脅かす可能性がある」と、注意を呼びかけています。
 
情報社会となった今、世界中のアプリや情報ニュースを誰もが自由に利用できる時代となりました。しかし同時に、誰もがこうした情報を正しく理解・選択・活用できるわけではありません。こうした便利なツールによって、思考や行動をミスリードされないとも限らないのです。Clubhouse(クラブハウス)が政治的対立の道具として利用され、人々を誤った方向に導くようなことにならないと良いのですが。