周来友ブログ

周来友オフィシャルブログ

2019-01-01から1年間の記事一覧

中国九段線問題、ジャッキーチェンやスマホにも影響

国境を巡り多くの国と対立している中国。インドとカシミール地方のアチンを巡って戦闘を繰り広げたほか、同じ社会主義国のロシア(当時はソ連)とも中国北部に位置する珍宝島という小さな島の領有権を争った過去があります。 さらに日本との間では尖閣諸島の…

香港科技大学で中国人学生と香港人学生の衝突

未だ収束の兆しが見えない香港の大規模デモ。これまでは“デモ隊VS香港警察”という構図で激しい衝突が繰り返されていましたが、今、香港の大学では、大陸出身の中国人学生と地元香港の学生との間でも衝突が頻発しているようです。 《香港科学技術大学》 今月6…

桜木元議員への無期懲役判決、過去にはジャッキーの息子も中国で逮捕

2013年10月31日、中国広東省広州市の白雲空港で、元愛知県稲沢市議の桜木琢磨氏(76)が覚醒剤の入ったスーツケースを所持していたとして当局に逮捕されました。桜木元議員のスーツケースに入れられていた女性用厚底靴23足から3キロを超える覚せい剤が見つ…

桂林航空、ピース女による影響続く

先日このブログでもご紹介した、飛行中のコックピットで女性が記念写真を撮っていた事件を受け、ついに当局が捜査を開始しました。(参考記事) 11月5日、問題の桂林航空の機長は、飛行中に第三者をコックピットに招き入れたとして飛行免許剥奪となり、職務の…

メディア出演のお知らせです

11月6日(水曜日)「東京スポーツ」で中国の『野蛮行為禁止法』効果についてコメントを寄せました。

中国の深刻なネトゲ依存、政府がついに対策

「陰陽師」「荒野行動」「Identity V」などの人気ゲーム、皆さんの中にはやったことのある人は多いのではないでしょうか。こうした中国発の人気ゲームが世界を席巻する中、中国では大人はもちろん、子供までがゲーム中毒となり、いわゆる“ネトゲ廃人”となっ…

中国で間もなく独身の日セールが開始!今年は28億件か

中国は間もなく独身の日を迎えます。中国では毎年、一並びとなる11月11日を「光棍節(こうこんせつ)」=独身の日としているのです。 この独身の日には、ご存知の通りアリババや京東などの大手ECサイトでビッグセールが行われ、例年この日だけで売り上げが5兆…

中国バカッター、今度は航空機のコックピットで?

この数年、TwitterなどのSNSで問題となっている“バカッター”。その存在には辟易してる人も多いのではないでしょうか。少し前はTwitter上に、アルバイト先での非衛生的な行為や犯罪行為を写した写真を投稿し、企業運営に深刻な影響をもたらすという事件が頻発…

嵐、北京公演が決定!中国メディアも大注目!

来年2020年12月31日で活動を休止する人気アイドルグループ、嵐が、20周年となる本日11月3日、メンバー全員揃って会見を行いました。 今回の会見で嵐は、初となるSNSの開設や、来年5月に国立競技場でコンサートを開催すること、さらに来年春には北京でコンサ…

中国で急増する怪しい速読塾に政府が異例の禁止令

中国では経済成長に伴い大学進学率が大幅に上昇し、現在その比率は42%に達しました。すっかり高学歴社会となり、受験戦争も加熱している中国では、子供にいくつもの習い事をさせる家庭も多く、家計に占める教育費の割合も上昇を続けています。 そんな中国で…

中国で相次ぐ日本人の逮捕、国営メディアが異例の逮捕映像公開

今年9月、北海道大学に勤める40代の大学教授が中国で逮捕されていたことが明らかになりました。報道によると、防衛省のシンクタンクや外務省にも勤務した経験があるというこの教授。中国当局は具体的な逮捕の動機を明らかにしていませんが、中国メディアは中…

首里城の火災、中国でもトップニュースに。その訳とは

10月31日未明、世界文化遺産にも指定されている沖縄のシンボル、首里城が正殿から出火し、同日午前11時ごろようやく鎮火されました。この首里城の火災ですが、中国の国営メディア、人民日報に加え、台湾、香港の大手メディアなどでも大きく報じられ、中華圏…

一つの中国を巡り、中華版アカデミー賞に危機

中華圏のアカデミー賞と言われる金馬奨(ゴールデンホース・アワード)。今年56回目となるその受賞式が来月台湾で開催されますが、今年は政治に翻弄され、波乱含みの式となりそうです。 イギリス・ロンドン発祥の高級ブランド“AllSaints”が今月28日、金馬奨…

体罰教師が生徒を半身付随に、中国で巨額の賠償裁判

今年5月、市立尼崎高校男子バレーボール部で男性臨時講師が部員を平手打ちし耳の鼓膜を破るなどのけがをさせていたことが明らかになりました。これを受け、兵庫県尼崎市教育委員が小中高生にアンケート調査を行ったところ、全体の1.8%に当たる340人が「体…

中国の病院で信じられない事件が、問われる医療従事者のモラル

中国で今年6月、オークションサイトに自分の夫を出品するという信じられない出来事がありました。女性は、送料込みの1元(約16円)で自分の夫をオークションに出品。夫婦喧嘩で腹を立てての行動だったといいます。そして今回、再び信じられないようなものが…

同性婚が合法となった台湾で大規模パレード

台湾では今年5月、アジアでは初となる同性婚が合法化され、同性間の婚姻が法的に認められるようになりました。5月24日には婚姻届の受理が正式にスタートし、これまでおよそ2000組の同性カップルが婚姻届を提出しています。 そんな中、台湾台北市で昨日、17回…

習近平氏の来日を前に、日中フォーラムが開幕

今日、第15回北京―東京フォーラムが北京で開催されました。本日から2日間の日程で、日中間の安全保障や外交に関する課題が話し合われます。日本の代表は福田康夫元総理、中国の代表は前駐日本大使で現在、中国外交部トップの王毅外相が務めています。では具…

イギリスでコンテナから39人の遺体が!19年前にも

イギリス国営メディアBBCは今月23日、英エセックスのトラックの冷凍用貨物コンテナで39人が凍死しているのが見つかったと報じました。 地元当局はこのトラックを運転してい北アイルランド出身の男を逮捕し、遺体の身元について捜査を進めています。記事によ…

イギリスでコンテナから39人の遺体が!19年前にも

イギリス国営メディアBBCは今月23日、英エセックスのトラックの冷凍用貨物コンテナで39人が凍死しているのが見つかったと報じました。 地元当局はこのトラックを運転してい北アイルランド出身の男を逮捕し、遺体の身元について捜査を進めています。記事によ…

おから建築を大量に建設した男の狙いは

「豆腐渣工程」という中国語をご存知でしょうか?日本語では「おから建築」と訳されています。おから建築とは、まるで豆腐やおからで作ったかのような安全基準を無視した危険な建築物を意味しています。 信じられないことですが、中国の建設業者の中には、コ…

逃亡犯条例、ついに台湾に飛び火か

先日もこのブログでお伝えした香港デモのきっかけとなった殺人事件ですが、いよいよ台湾に飛び火していく様相を呈してきました。 台湾で殺人を犯し、香港に逃げ帰っていた陳同佳容疑者が本日、釈放されましたが、この容疑者が台湾で自首する可能性が出てきた…

来日中の王岐山国家副主席、北海道視察の思惑は?

本日、日本で「即位の礼」の儀式である「即位礼正殿の儀」が執り行われ、世界183カ国の国家元首や代表者がその様子を見守りました。中国から参列したのは習近平政権の経済政策におけるブレーン、王岐山国家副主席です。 王岐山国家副主席と言えば、中国の中…

香港デモ 10月23日に大きな動きか

未だ収束の見通しが立たない香港のデモですが、そんな中、台湾政府が香港政府に「No」を突きつけました。台湾内政部トップの徐国勇氏がメディアの取材に対し「香港人が香港人を殺した。なぜ香港当局は自ら審判を下さないのか」と、香港政府のやり方を間接的…

中国の食品出前配達員が食品に唾を吐きかける、そのわけとは?

日本で2016年にサービスを開始した「UberEATS(ウーバーイーツ)」は導入から3年が経過し、様々な問題点が浮き彫りになってきました。ウーバーイーツでは今月、配達員たちが労働条件の改善を求め労働組合の設立に向けた集会を開催する一方、配達員と注文客と…

中国の大企業でHIV感染者を不採用に

日本ではこのほど、エイズウイルスへの感染を申告していなかったことを理由に、30代の男性内定を取り消した北海道の病院に対し、札幌地裁が「差別を助長するものである」とその対応を批判する出来事がありました。実は中国でも同様の事例が発生しており、人…

香港問題、今度はディオールが標的に

香港でのデモに対する反応で、目下様々な欧米企業が中国で苦しい対応を迫られていますが、今回、フランスの有名ブランド・クリスチャンディオールが、中国における学生向け就職説明会をきっかけに批判の的となってしまっています。 今月16日、ディオールは中…

メディア出演のお知らせです

10月18日(金曜日)「日刊ゲンダイ」で清水崇監督、映画を盗撮した中国人に激怒についてコメントを寄せました。

中国で連続誘拐の逃亡女性、目撃情報相次ぐ

以前このブログでもご紹介しましたが、中国では児童誘拐が深刻な社会問題となっています。人身売買目的で年間20万人もの子供が誘拐されているのです。1日換算でその数は500人以上。この数を少しでも減らすべく、中国政府は全国各地に監視カメラの設置を進め…

アメリカ議会がついに香港支援へ、米中貿易摩擦の交渉カードに?

今未だ収束の見通しが立たない香港大規模デモですが、昨日新たな展開がありました。これまでデモ隊の一部はアメリカ議会に対し、アメリカによる香港デモへの介入を訴えてきましたが、今月15日、アメリカ議会下院でとうとう「香港の人権尊重および民主主義へ…

中国で国家公務員試験の出願開始、受験資格に大きな変化も

中国では今週、2020年度の国家公務員試験の出願要綱が公開され、出願もスタートしました。中国は大学進学率が50%前後まで上昇しており、大学生の大企業志向が進む一方、安定志向の学生も多く、国家公務員の試験倍率は150倍とも言われています。そんな中、来…